返済が15年、20年の長期になるため、病気や失業、経済的困難などで返済が難しくなることがあるかも知れません。その場合、手続きすれば一定期間の返済猶予が受けられます。また減額の可能性もあります。もしもの時は早めの相談・手続きをオススメします。
【注意】
手続きしないで3カ月以上滞納すると全国銀行個人信用情報センターに登録されます。登録されると完済から5年経過しなければ「クレジットカードが作れない」、「住宅ローンが組めない」などの弊害が生じます。返済の猶予期間中は利息が掛からないので必ず手続きしましょう。
●日本学生支援機構の「猶予」情報
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan/yuyo/index.html
●卒業延期も注意
貸与奨学金は契約に基づいて実施され、契約期間が6年であれば、7年目には返済が開始になります。 もし卒業延期になったときは日本学生支援機構に相談・手続きをしてください。
奨学金の返済/返済猶予・減額
