薬剤師を目指すのであれば6年制学科を選択しなければなりません。
旧薬学教育は、4年で国家資格(薬剤師)が得られることから薬学部は人気学部だったのです。
一方、国立大学や私大の上位薬学部では研究を重視する大学がありました。研究活動を進める研究室(教授)は、手足となって研究を実践してくれる大学院生を求めます。研究活動の存続・充実を考える薬学部は4年制学科を残しました。
現在も研究に力を注ぐ6年制学科があります。国立大学は6年制と4年制を設置し、6年制学科の学生も研究に参加しています。6年制の学生は実務実習期間中の実験ができないことが難点です。
将来の目的を実現するため、国公立か私立大学か、6年制か4年制かを十分に検討してください。
大学によっては、6年制・4年制の一括募集を行う大学があり、薬学部に入ってから進路を選択することも可能です。
6年制と4年制の学科選択は?
