受験生は、国試合格実績で大学を選ぶ?

 薬学部には、薬剤師国家試験の結果が教育成果を示し、合格実績が志願者獲得を左右すると考える傾向があります。
 薬学部は、印象を良くするため優位性をアピールすることがあります。
●「国試合格率・全国1位」
●「合格率私立大学1位」
●「○○地区No.1!」
●「○年連続、○○No.1」
 などです。皆さんは、国試の合格率で志望校を決定しますか?
 すでに志望する薬学部があり、志望校の合格率は参考程度にすぎないと思いませんか。第一志望校の合格率が多少下がっても、志望校の変更はなさそうですね。
 それでも各薬学部は、合格率を高めるための様々な取り組みをします。国家試験予備校の講師による授業を導入するなど国試の合格率アップに向けた努力です。
 薬剤師国家試験では、実務実習で学んだ内容が出題されといい、実習先の指導薬剤師と連携を深める薬学部もあります。

タイトルとURLをコピーしました